昨日の夕方ぐらいから、一気に寒くなってます。それでも、工事は着々と進みます。
午前中見に行くと、リビングの床はスッカリ貼り終わっていました。さすが拓さん。
実際に歩いて見ると暖かい!杉の無垢板は、柔らかいよ~とか、暖かいよ~とよく耳にするけど、こういう事か!と身を持って実感しました(笑
実際、フローリングの床なんかとは比べ物にならないぐらい良い感じです♪柔らかい分、キズが心配ですけどね。
台所のアイランドキッチンが付くあたりに、水道&温水の配管がニョッキリ出ていました。

夕方見に行くと、キレイな床板に「
次世代ソーラーシステム そよ風」の吹き出し口が設置されていました。養生されていたので見づらいですが、シャッター付きのタイプです。

岳ちゃんは、和室の押入れの板貼りです。午前中板貼りの状態。

夕方には、壁面も全面板が貼られていました(早っ!

寒い中、黙々と作業をしてくれる大工さんには本当に感謝です。休憩も、決まった時間で取りません!キリの良い所までは、とことんやっています。
悠山想の大工さんは、とっても熱心です(嬉
スポンサーサイト
theme : 家づくり
genre : 地域情報
tag : 悠山想 伝統構法 設計 屋久島 家作り パッシブソーラーそよ風 古民家 杉の床板